年会費無料のクレジットカードならどれがお得?複数のカードを使い分けるのが節約のコツ!

クレジットカードならポイントが付いて節約になるので、光熱費や普段のお買い物をクレジットカード払いに変えた、というのはよく聞く話です。確かに還元率の良いカードであれば1%以上のポイント還元ももらえるので、意外とバカにならない金額が節約できます。年間100万円をクレジットカードで支払えば、1万円分も節約できます。

節約目的でクレジットカードを利用する場合は、還元率が良くて年会費無料のものを利用するのがおすすめ。でも年会費無料のクレジットカードだけでも多くのカードがあります。その中でおすすめのカードを紹介していきます。

どこで使っても安定の還元率を持つカード

どの店舗で使っても還元率の良いカードはメインカードとして使いましょう。ここで紹介したカードでの支払いに切り替えるだけでもかなりの節約効果が期待できます。

楽天カード

テレビCMでも有名な楽天カード。通常の1%の還元率で楽天ポイントが貯まります。楽天市場で利用する場合はさらに+2%の還元がもらえるので、楽天ユーザー必携のカードです。リアル店舗でもポイントが貯まる&使えるお店が増加中です。Edyチャージでもポイントがもらえますが、0.5%なので普通に決済した方が良いです。さらにnanaco、交通系ICへのチャージではポイントが付かないので注意。楽天の使用頻度が低い場合はポイントを利用するシーンが減りますが、楽天ふるさと納税でお米などを購入するのにポイントを充てられるので、楽天カード&楽天ふるさと納税の節約効果は絶大です。

YJカード

楽天カードと同じく、どこで使っても1%の還元率ですが、貯まるポイントがTポイントなところが優れています。Tポイントが貯まるお店は非常に多いので、クレジットカード利用分とは別にTポイントが貯まり、Tポイントなら使い道にも困りません。YJカードでYahoo ショッピングを利用すればポイント+1%ですが、Yahooショッピングが楽天市場に比べて使い勝手が悪いので、大きなメリットにはなりません。nanacoへのチャージでもポイントが付きますが、0.5%と低いのが難点。次のリクルートカードの方が電子マネーチャージは有利。

リクルートカード

通常還元率も1.2%と非常に高く、nanaco・モバイルSUICA・Edyの電子マネーチャージでも1.2%の還元率は他を圧倒しています。特にnanacoにチャージで貯まる点が優秀で、自動車税などの税金の支払いはリクルートカードでチャージしたnanacoで(セブンイレブンで)払うことができるため、実質的にポイント還元を取りつつ、税金の支払いができます(自動車税などは現金か、nanaco払いのみで、nanaco払いのポイントはつかない)。ただし、貯まるポイントはリクルートポイントなので、じゃらんやホットペッパーで使わない場合はポンタとして利用することになりますが、楽天ポイントやTポイントに比べて使いやすさが劣る点で少し不利です。

オリコカード・ザ・ポイント

通常の還元率は1%ですが、入会後6か月は還元率が2%です。また、オリコモールを経由することでAmazonでの還元率が2%となるため、Amazonヘビーユーザーならこのカード一択です。ポイント移行先も多く使い道に困ることはありません。ただし、有効期限が1年しかなく、500ポイント以上からポイント交換可能な点には注意。

特定の店舗で効力を発揮するカード

特定の会社に提携しているカードはその会社やグループでの利用でお得にお買い物をすることができます。上の4つカードのどれかをメインとして、以下のカードをサブカードとして利用すれば、節約効果もアップします。利用頻度の高いお店はお得な提携カードがないか、チェックしましょう。

エポスカード

年会費無料ながら保険付きの珍しいカード。通常の還元率は0.5%ですが、マルイのセール期間は10%OFFだったり、モンテローザ系列のお店ではポイントが5倍になるなど、提携店での還元率の高さは特筆すべき点です。利用額に応じてエポスゴールドカードのインビテーションが届きますが、インビテーションから申し込んだ場合は年会費無料でエポスゴールドカードを所有できます。エポスゴールドカードになると100万円利用で10,000ポイントの還元があり、実質還元率がアップするのでメインカードにもできる優秀なカードに生まれ変わります。必ず申し込みましょう。

イオンカードセレクト

毎月20日と30日はイオンで5%OFFになり、イオンでお買い物する人は必携のカードです。イオンでの利用で1%ポイント還元ですが、通常還元率は0.5%と低めです。こちらも年会費無料のイオンゴールドカードのインビテーションが届きます。イオンラウンジが使えるようにもなるので、届いたら申し込みましょう。

ビックカメラSuicaカード

実は珍しい交通系IC付きで年会費無料のクレジットカード(年会費は年一回以上の利用で無料になる点に注意)。モバイルSuicaが使えない場合にも重宝します。クレジットカードについている交通系ICはデポジット料金不要な点も見逃せません。Suicaチャージで1.5%の還元率でオートチャージにも対応しています。通常の還元率も1%と申し分ありませんが、ポイント制度がビックポイントとビューサンクスポイントの二本立てに分かれるのが少し厄介な点です。ビックカメラでの利用時は、ビックカメラSUICAのSUICAで支払って1.5%の還元率(チャージ分の還元率)に加えて、ビックポイント10%がもらえるので計11.5%の還元率になります。ビックカメラを利用しているなら、これほど良いカードはありません。

クレジットカード決済をメインにしない場合はセゾン系がおすすめ

基本は現金払いにしたい方は、セゾン系がおすすめです。貯まるポイントが永久不滅ポイントと呼ばれる、その名のとおりポイントの有効期限のないポイント制度なんです。支払いは基本的に現金という方で貯まるポイントが少ないと有効期限が気になりますが、永久不滅ポイントならその心配がありません。ETCカードも基本的に年会費・発行手数料無料なのでETCメインの人も利用価値があります。

セゾン系のカードは非常に多くあるのでここでは紹介しませんが、提携カードが多いので、自分にメリットの多いカードを発行されることをおすすめします。

お得なカードを組みわせて使うのがコツ!

いくつかのカードを紹介しましたが、これらを自分の生活スタイルに合わせて使うのがコツです。食料品はイオンで購入、ネットショッピングは楽天、という方は楽天カードとイオンカード、という感じで普段どういうお買い物をしているかを分析をすれば、よいカードが見つかると思います。

ただし、どれも使うからと言って全部発行していけません。ポイントが分散して使いにくくなるのと、カードの管理が大変です。利用額が多く、メリットの大きいものから2~3枚発行するのがおすすめ。カード払いは現金が出ていく感覚も少なくなるので、webの明細を頻繁に見て利用額を確認する方が良いのですが、カードが多いとそれすら大変になってしまいます。そもそもカードの管理が面倒!という方は一枚に絞った方がクレジットカードの利用額の確認も簡単で、使いすぎることもありません。

節約目的でクレジットカードを発行しても無駄遣いが増えてしまっては元も子もありません。クレジットカードをうまく使いこなして、節約の一助にしましょう。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です